10月度勉強会のお知らせ
10月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は平田式心療法「十二反応帯理論」に基づく内臓チェック法の確認、具体的な施術法、特に1,000万人を超える「糖・・・
「国際日本温熱療法研究会」のカテゴリー「定例勉強会のお知らせ」の記事一覧(3 / 6ページ)です
「定例勉強会のお知らせ」の記事一覧(3 / 6ページ)
2017年10月04日 [定例勉強会のお知らせ]
10月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は平田式心療法「十二反応帯理論」に基づく内臓チェック法の確認、具体的な施術法、特に1,000万人を超える「糖・・・
2017年09月04日 [定例勉強会のお知らせ]
9月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は平田式心療法の基礎知識の確認と実践(疾患の原発点の発見法と施術法)。 昨今、PCやスマホの普及により、可視光・・・
2017年07月03日 [定例勉強会のお知らせ]
7月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は「12~11番 関連の前立腺炎、頻尿などの解決策」についての研修です。症状と原因をよく理解して十二反応帯理論・・・
2017年06月02日 [定例勉強会のお知らせ]
6月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は「腎臓病」についての研修です。初期症状をよく理解して人工透析に入らないで済むように十二反応帯理論に基づいた施・・・
2017年05月04日 [定例勉強会のお知らせ]
5月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は、発症率も高く、様々な後遺症が発生する「脳梗塞」についての研修です。十二反応帯理論に基づき施術法を研修いたし・・・
2017年03月30日 [定例勉強会のお知らせ]
4月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は、喘息ついての研修です。喘息は気管支喘息と心臓性のものがありますので、十二反応帯理論により起因する部位の判断・・・
2017年03月02日 [定例勉強会のお知らせ]
3月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は、たいへん多くの方が健康診断等で指摘をされている生活習慣病のなかで高血圧症と糖尿病の施術法を研修します。 ・・・
2017年01月26日 [定例勉強会のお知らせ]
2月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 今回は、治療していてもなかなか思うような結果が得られず、繰り返し痛みが出て辛い思いをされている方が多い坐骨神経痛の・・・
2016年12月27日 [定例勉強会のお知らせ]
29年1月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 最近、若者の視力の低下が問題となっております。これは成人にも当てはまります。参加者全員でスキルアップのため回・・・
2016年11月08日 [定例勉強会のお知らせ]
11月度「国際日本温熱療法研究会」の研修会を下記日程で開催いたしますのでご参加賜りたくご案内申し上げます。 温熱器「HIRATA-KUN」の実体験談および改善方法を交えて研修いたします。 また、体調の悪い方、施術希望の方・・・
国際日本温熱療法研究会理念
私は、2019年12月より国際日本温熱療法研究会の会長に就任いたしました小栗裕子と申します。
長年にわたり平田式温熱療法を研究してまいりました父、小栗克三の意志を引き継ぎ、今後も精進してまいります。
平田式温熱療法を通じて、心と体の健康を増進し、経済的な健康も得られるよう、美と健康の両面から皆様を支援させていただき、笑顔あふれる生活を送っていただけることを理念としております。
国際日本温熱療法研究会の所在地
所在地〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-38-5 フェイズ大塚2F
TEL03-5940-7900
FAX03-5940-7901
Copyright (C) 2025 国際日本温熱療法研究会 All Rights Reserved.
最近のコメント